第22回 知的のんべえのための酒造り講座

2017.11.16

平成30年1月13日〜2月24日までの土日 開催

喜多方の蔵元が各会場となる、

人気の講座となります。

酒造りの時期にまさに、その現場に入れる講座となります。

長期間かつ、29,000円という受講料ですが、

自分が携わったお酒がつくれると、

毎年人気の講座となってます。


日程 1月13日 開校式

2月24日 閉校式

※開校式から、閉校式の間の各週末が実技となります。

 

仕込み体験できる蔵元

※オススメコメントは、私の独断と偏見です。

◯(合)喜多の華 定員20名

お父さんと、娘さんが中心となり、酒造りを行なっています。昨今の酒の評判も上々。今後期待の蔵元。喜多方駅からも近い場所にあり、手作りを体験するならここ。

 ◯笹正宗酒造(株)定員10名

岩田家兄弟で醸す酒蔵。潜在能力、伸び代がもっとも期待される蔵。喜多方市内からは、少し離れていますが、古き良き日本の蔵元といえる作りの蔵は見る価値あり。

 ◯ほまれ酒造(株)定員25名

言わずと知れた、会津地方最大の蔵元。その規模感を感じさせない酒のクオリティーが圧巻。蔵内の庭園も見所の一つ。

 ◯(合)大和川酒造 定員20名

若き醸造責任者 佐藤哲野くんのセンスある酒造りを感じて欲しい。

自社田も広く持ち、夏は田んぼ。冬は酒造り。

近代化の進んだ蔵ですが、喜多方の風土を酒にもとめるならここ

 ◯夢心酒造(株)定員30名

夢心といえば、社長の東海林伸夫さんが有名すぎる。

安定の酒造りと、仕込み期間中の東海林流おもてなしも醍醐味の一つ。

 ◯(合)会津錦酒造 定員10名

高郷にある蔵元。雪深く。情緒豊か。

会津の冬を感じながら、酒を造りたいならここ

 ◯(有)峰の雪酒造場 定員5名

はちみつを使った酒。ミードの醸造なども行う蔵元。伝統と、チャレンジを試みている蔵元。定員もかなり少ないので、お早めに。


 

興味のある方は、ぜひお早めにお申し込みください。

 

詳細と、お申し込みは

喜多方市ホームページまで

https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/tyuou-kouminkan/12932.html

お申し込み方法は

郵便か、FAX、直接持参くださいとのこと。

当店には五つのこだわりがあります

會津酒楽館では、こだわりをもって商品をご案内しています。
会津から「安全」「おいしい」「想いを感じ、伝える」を発信します。